top of page

▼ 総合 ▼

JapanKnowledge ジャパンナレッジ(¥)

 新編日本古典文学全集(新編全集)、古事類苑、群書類従などが全文検索できる。

日本文学Web図書館 平安文学ライブラリー(¥)

 古典ライブラリー。平安物語集、平安随筆・日記集を収録。

古典総合研究所ホームページ 語彙検索

 新編日本古典文学全集(新編全集)、新日本古典文学大系(新大系)から語彙検索できる。

古典選集本文データベース

 国文研。二十一代集、絵入源氏物語、大鏡、今鏡、水鏡、増鏡など。

藤原定家の著作と平安朝古典籍の書写校勘に関する総合データベース
 渋谷栄一氏。定家本と言われる物語日記類のテキストデータを公開。

やたナビTEXT
 やたがらすナビ。古本説話集、閑居友、世継物語(小世継)、今昔物語集、古今著聞集、十訓抄など。

やたがらすナビ>国文>テキスト>中古
 やたがらすナビ。中古文学に関わるテキストデータへのリンク集。一般のHPまで裾野を広げる。

古事類苑全文データベース / ページ検索システム

 日文研。『古事類苑』の全文をテキストデータ化し、順次公開する。

海外平安文学情報

 伊藤鉄也氏ほか。海外における平安文学の研究状況を知るためのデータベースを複数構築。

▼ 個別 ▼

□古記録・史料

リサーチ・ナビ 古記録・日記について調べる

 NDL。書籍も含めた調べ物案内。

日本古代史関係研究文献目録データベース

 小口雅史氏。文献目録。歴史関係の事項に強い。最終更新日以降の情報は「文献を探す」でカバー。

東京大学史料編纂所データベース
 東京大。古記録フルテキストデータベース、古文書フルテキストデータベース、平安遺文フルテキストデータベースなど。

国立歴史民俗博物館 データベース
 東大寺文書目録、天文日記、左経記、兵範記、春記など。

日本古代史料本文データ
 律、令、延喜式、古事記、続日本紀、六国史全文、万葉集、風土記、東大寺要録。

公開データベース
 吉村武彦氏。養老令、日本後紀、藤氏家伝、公卿補任。

摂関期古記録データベース
 日文研。御堂関白記、権記、春記、一条天皇御記、小右記、左経記など。

公卿補任クイックアクセス
 公卿補任に掲載されている情報から、公卿のうち非参議および前任者以外の人を、表にして就退任を閲覧できる。

地震史料集テキストデータベース
 東京大学。地震や火山噴火に関連する史料のテキストを横断的に検索可能。

□漢詩

リサーチ・ナビ 日本漢詩を調べる

 NDL。書籍も含めた調べ物案内。

□和歌

リサーチ・ナビ 和歌・短歌を調べる

 NDL。書籍も含めた調べ物案内。

日本文学Web図書館 和歌・連歌ライブラリー(¥)

 古典ライブラリー。新編国歌大観、新編私家集大成、歌書集成、連歌大観、歌合集成を収載。

日本文学Web図書館 辞典ライブラリー(¥)

 古典ライブラリー。和歌文学大辞典(新版)、歌ことば歌枕大辞典などを検索できる。

和歌文学テキストデータ構築計画

 加藤弓枝氏ほか。古今和歌集などのテキストデータ(TEI準拠)を順次公開。

古筆切所収情報データベース

 国文研。『古筆切提要』(1984年 淡交社)以後に影印刊行された古筆切類の所収情報のデータベース。

□物語

伊勢物語の世界
 奈良女子大。朱雀院塗篭本伊勢物語、伊勢物語抄、伊勢物語御抄、真字伊勢物語、旧本伊勢物語等。

デジタル源氏物語

 裏源氏勉強会(東京大を中心とする有志のプロジェクト)。新時代の古典研究の可能性に満ちている。

源氏物語の世界 再編集版
 渋谷栄一氏"源氏物語の世界"を再編集したページ。アウトライン表示を使用するなど、見やすさに工夫。

源氏物語~語り継がれる王朝絵巻~
 早稲田大。九曜文庫を中心とする『源氏物語』関係資料の画像データ。

『源氏物語』原本データベース

 伊藤鉄也氏ほか。写本、版本別に全国に所蔵されている『源氏物語』を通覧できる。

『源氏物語聞録』翻刻・解題
 明治大。湯浅兼道筆『源氏物語聞録』の翻刻と解題。PDF。

□仏教

SAT大正新脩大藏經テキストデータベース

 東京大。『大正新脩大藏經』の第1巻から第85巻までの全テキストをデータベース化。

日本古写経データベース

 国際仏教学大学院大。日本に現存する古写一切経の現存状況を一覧化。

奈良地域関連資料 画像データベース 
 奈良女子大。春日大社、元興寺、三輪山など奈良にゆかりの寺社の縁起等を紹介する。

『入唐求法巡礼行記』データベース
 ページ毎のデジタル画像表示のほか、校合、校定本文・読み下し文・注釈の表示、日付やキーワードによる複合検索が可能。

□風俗

『絵引』原画データベース

 神奈川大。『新版 絵巻物による日本常民生活絵引』の絵引データベース。

日本服飾史

 風俗博物館。時代ごとの衣装を写真(人形)とイラストを用いて解説。

Copyright(C) "日本文学 Internet Guide" All Rights Reserved.

bottom of page